2021.11.30
但馬CULTURE VOL.75 香美町の名品プロジェクト
海と山に囲まれた兵庫県美方郡香美町。種類豊富な特産品に恵まれており、地元ではそれらを使用し様々な加工食品が作られています。その知名度向上のため2018年に同町商工会が立ち上げたのが、「香美町の名品」プロジェクトです。 ―個性豊かな香美町 香美町は、3地区から成り立っています。日本海に面し、関西で唯一紅ズワイガニの水揚げを行う
2021.11.08
但馬STYLE VOL.34 本庄 弘和さん、裕子さん《香美町》
潮風が香るまち、兵庫県美方郡香美町香住区香住。香住駅から海に向かい歩くと、こうばしい香りが漂うベーカリーカフェにたどり着きました。町内唯一となるパン屋「CRUMB(クラム) bread & coffee」では、本庄弘和さんと裕子さんが今日も美味しいパンを焼き上げています。 ―地元へUターン オーナーの本庄弘和さんは同
2021.10.22
但馬CULTURE VOL.74 民俗芸能伝承のまち 新温泉町久谷
兵庫県新温泉町の東端にある久谷地区。全国的に「久」の文字は「木」を表す地名が多いため、燃料の採取地であったことが地名の由来と考えられています。その名の通り、三方を山に囲まれた谷筋に位置した集落です。 ―険しい峠道を越えて 久谷地区から国道178号の桃観(とうかん)峠を超えると、香美町余部地区に入ります。太ももがうずくほど険し
2021.09.27
但馬CULTURE VOL.73 山の中なのに?「海上(うみがみ)」地名の秘密
兵庫と鳥取の県境、扇ノ山山ろくに広がる上山高原。ブナ林とススキ草原で知られる高原へ向かう山道の途中に突如現れる小さな集落が、新温泉町の「海上」です。 ―不思議な地名 標高350〜400メートルの山あいに位置する海上。まず驚くのは、なんと言ってもその地名です。 「どうして山の中なのに海上なの?」と、訪れる人は誰もが疑問に思うそ
2021.08.16
但馬CULTURE VOL.72 人と自然が共存する瀞川平(とろかわだいら)
兵庫県香美町村岡区にある高原、瀞川平(とろかわだいら)。県の観光百選第1位にも選ばれたほどの景勝地で、氷ノ山後山那岐山(ひょうのせんうしろやまなぎさん)国定公園の一部でもあります。 ―美しい瀞川平 瀞川平は標高680メートル前後のなだらかな高原地帯。渓谷や滝などと相まって、見事な景観美を生み出しています。 県指定天然記念物で
2021.07.26
但馬STYLE VOL.33 西脇 明子さん《新温泉町》
「いらっしゃいませ」。兵庫県新温泉町湯村で4月にオープンした「Cafe 98℃」に、明るい声がひびきます。声の主は店長の西脇明子さんです。 ―賑わいを取り戻す 2020年6月、新温泉町の地域おこし協力隊として岡山県から移住した西脇さん。新天地での仕事を考えているとき、耳に入ってきたのが当時オープン計画中の「Cafe 98℃」
2021.07.07
但馬CULTURE VOL.71 但馬の夏の風物詩 ツバメのねぐら入り
夏、夕暮れの円山川。川沿いで一斉に急降下を繰り返す大量のツバメを見かけ、驚いた方もいるのではないでしょうか。夏の風物詩、「ツバメのねぐら入り」です。 ―円山川沿いで眠る 太陽がゆっくりと地平線へと沈むころ、薄紫色の空を舞台に「ツバメのねぐら入り」が始まります。 「ねぐら」とは眠る場所のこと。昼間は各地に散っていたツバメが集団
2021.06.28
但馬PLACE VOL.23 芸術文化観光専門職大学
2021年4月、豊岡市に「芸術文化観光専門職大学」が開校しました。国公立としては日本初の芸術文化と観光の双方を専門的に学べる大学で、但馬では初の4年制大学です。 ― “芸術文化観光”とは 「“芸術文化”と“観光”。この2つの視点は一見関わりがないように見えますが、結びつくことでより強い価値を生みます。“芸術文化”は長期滞在を
2021.06.17
但馬CULTURE VOL.70 養父市 八木城下町
鎌倉時代から八木氏15代が栄えた兵庫県養父市八鹿町八木。周辺はかつて八木城下町として賑わいました。今でもその痕跡はまちに刻まれ、歴史を辿ることができます。 ―交通の要所 養耆(やぎ) 八木の歴史は古く、昔は「養耆(やぎ)」と書き記されていました。古来より但馬と因幡を結ぶ交通の要所で、今も山陰道が家々を縫うように残っています。
2021.05.28
但馬CULTURE VOL.69 兵庫県下最高峰 氷ノ山
兵庫県下の最高峰、氷ノ山。兵庫県養父市と鳥取県八頭郡若桜町との県境にあり、標高1,510mもの高さを誇ります。中国山地の中でも鳥取県の大山に次ぐ高さであり、古くから信仰の対象でもありました。 ―兵庫アルプスと呼ばれた山々 氷ノ山は周囲を1,000m級の山々に囲まれており、それほどの高さは感じさせません。それでいて山頂に立つと
2021.04.28
但馬CULTURE VOL.68 今こそ知りたい!「ジオパーク」って?
奇岩・洞門が点在する風光明媚な海岸線、滝や渓谷が織りなす壮大な景色の山々、そして豊富な温泉資源。多種多彩な地質遺産を多く有する「山陰海岸ジオパーク」は日本海誕生の歴史と、そこに住む人々の暮らしや文化を学べる場所として、2010年、世界ジオパークに認定されました。 ―“山陰海岸”と“ジオパーク” ジオパークとは地球科学的に見て
2021.03.22
但馬PLACE VOL.22 スミノヤゲストハウス 
近年、全国各地に急増しているゲストハウス。リビングやドミトリーと呼ばれる相部屋、キッチン、トイレなどを共用して利用する「シェアするお宿」が特徴です。雪深い兵庫県香美町小代(おじろ)にも、その土地の特色を活かした「スミノヤゲストハウス」があります。 ― 小代に“恋” 「学生時代のゼミ研究フィールド地が香美町小代だったんです。小
2021.03.05
但馬CULTURE VOL.67 袖ヶ池(そでがいけ)のお姫様伝説
兵庫県養父市にある琴弾峠(ことびきとうげ)は琴引山(ことびきやま)とも呼ばれ、江戸時代から俳句に読み込まれる名所になっています。その峠の山頂付近にある小さな池「袖ヶ池」には、とある悲しい姫の伝説が残されていました。 ―秀吉に落とされた城 養父市八鹿町八木にある八木城跡は、国指定文化財でもある史跡です。その昔八木城は、羽柴秀吉
2021.02.08
但馬CULTURE VOL.66 青倉神社に鎮座する目の神様
兵庫県朝来市山内にある青倉神社は、古くから目の神様として信仰を集めています。今も伝わる孝行息子の話とは、いったいどのようなものでしょうか。 ―山肌から湧き出る御霊水 朝来市青倉山の中腹にある青倉神社。ご神体は12mもある巨石で、昔から巨石信仰の神社として知られています。 2階建ての社殿は巨石神像を覆うように建てられており、1
2021.01.20
但馬CULTURE VOL.65 「出石神社」アメノヒボコ伝説を伝える出石町宮内
但馬開発の祖である「天日槍命(アメノヒボコノミコト)」伝説が伝わる、兵庫県豊岡市出石町宮内。但馬のルーツを伝える古の地を紹介します。 ―但馬の国一宮 豊岡市出石町宮内は、「一宮(いっきゅう)さん」の愛称で親しまれる「出石神社」があるまちとして有名です。集落の中心に鎮座する出石神社は、但馬の国一宮としてかけがえのない存在です。
2021.01.05
但馬STYLE VOL.32 諏訪 正和さん《朝来市》
東京都出身の諏訪正和さんは、2018年8月に地域おこし協力隊として兵庫県朝来市に赴任しました。活動内容は、朝来市が提言する「家」でも「学校」でもない第3の居場所、「サードプレイス」のコーディネーター。諏訪さんにとってのサードプレイスはどのような場所なのでしょうか。 ―サードプレイスに集う人々 演奏会や英会話教室など、地域の集
2020.12.24
但馬CULTURE VOL.64 旬の味 ハタハタの西京漬け
山陰地方の名物・ハタハタ。兵庫県新温泉町浜坂にある「山米鮮魚」の『ハタハタの西京漬け』は、「地場の魚をおいしく食べてもらいたい」という3代目・山本静夫さんのこだわりが詰まった逸品です。 ―こだわりの食材 “体に優しくて安心安全な商品づくり”をモットーとする山米。素材の旨みを最大限に引き出すため、添加物は一切使わず調味料にこだ
2020.12.02
但馬PLACE VOL.21 但馬牛(たじまうし)博物館
兵庫県新温泉町「兵庫県立但馬牧場公園」内にある但馬牛(たじまうし)博物館。日本農業遺産に認められた「兵庫県美方地域の但馬牛システム」についても詳しく紹介されており、子どもから老人まで楽しく学ぶことができるスポットです。 ― 黒毛和牛の名素牛 1994年10月に但馬牧場公園の開園とともに開館した同博物館。但馬牛の歴史やそれを支