但馬CULTURE VOL.54 但馬の自然が生んだ魚醤(ぎょしょう)


松葉ガニを始め、ホタルイカやノドグロなど、但馬地方の漁港では様々な魚介類が水揚げされます。但馬漁業協同組合では、持続可能な漁業を目指して、足の取れたカニや規格外で小さい魚などの未利用魚を有効活用するために付加価値をつけた商品の開発を進めてきました。そこで生まれたのが『天然醸造 麹の魚醤』です。

―約4年の試行錯誤

同商品は香住ガニ(ベニズワイガニ)を魚醤にできないかと着想したところから始まりました。魚醤作りは、伝統の天然醸造を行う養父市の大徳醤油に依頼。しかし、カニは硬い甲羅に覆われているため、従来の塩漬けにする製法では発酵せず失敗に終わってしまいました。

試行錯誤すること約4年、コウノトリ育む農法で作られた丸大豆と小麦を使った“麹”を使用することで発酵に成功。世界でも類を見ない“カニの魚醤”の誕生です。

―魚醤と醤油の美味しいとこどり

食の安心安全にもこだわり、化学調味料・保存料などの添加物は一切使用していません。動物性(魚介)と植物性(大豆・小麦)の旨み成分が凝縮されており、和食はもちろん、カレーやパスタなどの洋食にも合うと評判です。

四季の温度変化の中で蔵に住み着いた、多様な酵母や微生物の力を借りて約1年かけてじっくり発酵・熟成しているので、魚醤特有の臭みはなく味もまろやかに仕上がっています。

―新しい調味料として

日本海で水揚げした水産物と自然環境を考えた農業で作る作物、そして但馬の風土が守ってきた醸造蔵でこの商品は作られました。自然の宝庫である、但馬が作り上げた商品といえるでしょう。

いつものお料理に、自然豊かなコクと深い味わいをプラスする「ひとさじの魚醤」を是非お試しください。

LINK UP 但馬の自然が生んだ魚醤(ぎょしょう)

■但馬漁業協同組合
[所]美方郡香美町香住区若松747
[問]0796-36-1331
(HP)http://www.jftajima.com/koujinogyoshou/

 

PICKUP