2025.02.12 但馬STYLE VOL.50 たじマート 《豊岡市》 「たじマート」はインターネットショップから始まった団体です。「たじマート」という名前には、但馬地域にあるお店や人が集まる場所にしたいという思いが込められており、兵庫県豊岡市にあるシェアハウス「大開ハウス」の運営をしながら、地域の人々がつながれる場所づくりに日々取り組んでいます。 ―たじマートとは 2019年の7月に「たじマー 続きを読む>
2024.12.12 但馬STYLE VOL.49 BBAの会 《養父市》 「BBAの会」は、養父市内の30代の女性グループから発足した団体です。2021年に「気軽に子育て世代の人と集まれたら」という思いから設立されました。同団体では、子どもではなく、ママやパパが主役のイベントを定期的に開催することで、子育て世代のサポートをしています。 ―自分時間で、子育てを前向きに (画像:2023年8月24日に 続きを読む>
2024.11.20 但馬STYLE VOL.48 「有子山城築城450周年事業実行委員会」《豊岡市》 兵庫県豊岡市にある城下町出石。但馬の小京都とも呼ばれ、古くは古事記や日本書紀にもその名が登場します。そんな出石でお城といえば「出石城」が有名ですが、その出石城を見守るように佇む「有子山城」をご存知でしょうか。今年で築城450周年を迎える有子山城を、より盛り上げようと発足したのが「有子山城築城450周年事業実行委員会」です。 続きを読む>
2024.10.22 但馬STYLE VOL.47 南谷雄大さん《朝来市》 兵庫県朝来市山東町と京都府福知山市の間に広がる緑豊かな夜久野高原。ここでぶどう農家とカフェを営んでいるのは「南谷農園」代表の南谷雄大(みなみたにゆうた)さんです。「きつい」「汚い」「稼げない」といわれる農業のイメージを覆し、次世代の農業従事者を増やすために日々さまざまな取り組みをされています。 ―農業と日本の未来を変えた 続きを読む>
2024.09.20 但馬PLACE VOL.28 SUGOMoRIリゾート 生野高原《朝来市》 兵庫県朝来市生野町。標高600メートルの生野高原にある「SUGOMoRIリゾート生野高原」は2020年の夏にオープンしました。但馬を代表するリゾート施設で、月に千人以上もの利用者が訪れる人気スポットです。 ―人気別荘地の再生 生野高原は50年以上前にゴルフ場がオープンし、リゾート地として開発されてきました。当時は“関西の軽井 続きを読む>
2024.08.09 但馬STYLE VOL.46 「香美町とと活隊」《香美町》 兵庫県美方郡香美町は、2014年4月に全国で初めて「香美町魚食の普及の促進に関する条例」という制定を誕生させた地域です。「香美町とと活隊」は、この制定(通称とと条例)を盛り上げるために発足したボランティア団体で、地域の水産振興、水産物の消費拡大、さらに地域経済の活性化に寄与するために結成されました。 ―「香美町とと活隊」とは 続きを読む>