募集中

2025.11.25
但馬PLACE VOL.31 床瀬のそばの里《豊岡市》
豊岡市街地を抜けて国道178号のバイパスから側道に入り、森本の交差点で竹野海岸とは反対の方向へと進んでいく豊岡市竹野町椒地区。三椒川に沿った県道を進むと、シンボル「おまき桜」が見え、おまき桜を過ぎると、目的地まではあと少しです。のどかな山間の道沿いに床瀬の集落が見えてきます。 ―村おこしの床瀬そば 「床瀬」と聞いて思い浮かべ
続きを読む>
2025.10.21
但馬CULTURE VOL.96 照来の七不思議/丹土清水の蛤《新温泉町》
(画像:新温泉町丹土 草太山からの眺め) 国道9号から山陰の名湯・湯村温泉に入り、県道を南へ約2キロほど上った場所にある新温泉町丹土。急峻な峠道を抜けた先には、標高350メートルの、盆地状に広がる照来高原の美しい田園風景が迎えてくれます。 ―のどかな田園風景 四方を愛宕山や草太山などの山々に囲まれ、すり鉢のような地形から照来
続きを読む>
2025.09.26
但馬PLACE VOL.30 LOCA THE JUNPU MOROYOSE《新温泉町》
2024年10月5日、新温泉町諸寄にグランドオープンした「LOCA THE JUNPU MOROYOSE(ロカ・ザ・ジュンプウ・モロヨセ)」は、1日1組限定、1棟貸切離れの宿です。都会の喧騒を離れて、のんびり、ゆったりと過ごせると話題の宿ですが、オープンにあたってはオーナーである船長の地域を想う熱い心が込められていました。
続きを読む>
2025.08.21
但馬STYLE VOL.51 山本瞳さん 《朝来市》
(画像:ポーセラーツ作家 山本瞳さん) 起業や事業の創出を支援する朝来市和田山町竹田のASAGOiNG Garden KOUBAで、ポーセラーツサロン「MODERN GRACE」を営んでいる山本瞳さん。ポーセラーツとは、高品質な陶磁器を指す「ポーセリン」に「アートする」という意味で、シールのような転写紙を磁器に貼って焼き付け
続きを読む>
2025.07.16
但馬CULTURE VOL.95 かすみ海上ジオタクシー《香美町》
(画像:海上タクシー案内風景) かすみ海上ジオタクシーとは、ユネスコ世界ジオパークに認定されている山陰海岸国立公園「香住海岸」の絶景スポットを小型船で巡る「海の観光遊覧」です。 ―かすみ海上ジオタクシー かすみ海上ジオタクシーは「海から見る香住海岸は格別。もっと気軽に見られるようにしたい」と2018年に発足した、かすみ海上タ
続きを読む>
2025.06.04
但馬PLACE VOL.29 コンテナ型ランドリー 山本運輸株式会社《養父市》
(画像:山本運輸株式会社 ライフスタイル事業部長 髙森敬策さん) 兵庫県養父市にある山本運輸株式会社は、1959年創業の老舗運輸会社です。企業の土台となる運輸事業をはじめ、倉庫事業、ゴムクローラー修理事業、環境対策事業、ライフスタイル事業といった5つの事業から構成されています。 ライフスタイル事業ではキャンピングカーを取り扱
続きを読む>
但馬地域ビジョンとは
マンガで見る
つながる、たからじま 兵庫県 但馬県民局 県民躍動室 県民課(ビジョン・青少年担当)
〒668-0025 豊岡市幸町7-11 
TEL.0796-34-6129    
FAX.0796-23-1476 
MAIL.tajimakem@pref.hyogo.lg.jp
© Tajima Regional Vision 2050