第9回香美町ふるさと教育交流会-青少年育成町民集会・子どもたちへのふるさと学習体験発表会・PTCAフォーラム- 地域で子どもたちにふるさとの伝統・文化をどう伝えるか。地域の人々とのふれあいで何を感じたのか。 香美町内の方々に発表していただく交流会が開催されます。 13:00 受付 13:30 開会・あいさつ 13:40 子どもたちへのふるさと学習体験発表 (香住区余部、村岡区和池) 14:30 高校・PTA発表 (村岡高等学校、小代小 開催日:
美方感謝祭 時 間 : 第1部 9時~16時 第2部 18時30分~21時30分 参加費: 各部600円(1部・2部共にご参加の場合1,000円) 場 所 : 尼崎市立美方高原自然の家(とちのき村) プログラム内容 <第1部> 9:00~ 開会式 9:15~ 体験受付 (ツリーイング・マウンテンバイク・森のさんぽ会・てづくりピザ) ・ 開催日:
「森はなの生涯」ドラマ化啓発応援事業 朝来市和田山地域出身の児童文学作家:森はなの生涯をNHK「朝の連続テレビ小説」に採用してもらうため関係機関との連携を進めるとともにPR活動等を支援する。 ・NHKなど関係機関へのドラマ化採用の依頼・交渉活動 ・卓上ミニのぼり旗の製作、配置 ・プロモーションビデオの制作 ・生誕の地PR看板の設置 開催日:
加陽湿地まつり ■時間 8:15〜11:00 国土交通省の自然再生事業により整備された「加陽湿地」をフィールドに、国・市と協働で「加陽湿地まつり」を行う。子どもたちによる生きもの調査をはじめ、楽しみながら川や湿地にふれあうイベントとする。 ・当日は、牛を湿地に放牧し、ふれあうことができる。 ・加陽朝市を行い、農産物などの販売。 ・ザリガニ 開催日:
北近畿豊岡自動車道工事見学会 一般国道483号北近畿豊岡自動車道は、豊岡市~丹波市間の 延長70kmを結ぶ自動車専用道路です。 現在、(仮称)豊岡南インターチェンジ~八鹿氷ノ山インターチェンジ間約16kmの工事を実施しております。 このたび、その工事現場を一般の方々に見ていただく見学会を開催します。 【日時】 11月15日(土) 13:30~16:00 開催日:
地域再生大作戦PR推進事業 「地域再生大作戦」により地域の活性化に取り組む集落・地区の活動や、取組みの内容および伝統行事、文化、郷土料理などについて、冊子やWEBなど多様なツールを活用し、広くPRを行うことにより、地域住民・都市住民双方の参画促進を進める。 開催日:
むらの将来支援事業 高齢化と人口減少が進む集落について、集落の現状を客観的に把握し、10?20年先の集落のあるべき姿を住民と行政がともに考え、必要となる取組みへの合意形成と実戦に向けての支援を行う。 開催日: