城崎秋祭り
【今年は神事のみ行います】 ◆日時:10月14日(水)~15日(木) ◆場所:豊岡市城崎町城崎温泉街 城崎温泉の繁栄を祈願する四所神社の祭礼です。感染症対策として、2020年は神事のみの取り行いとなります。
歌長太神楽
開催中止(新型コロナウィルス対策として) 【歴史ある貴重な太神楽!毎年10月1日に開催】 ◆日時:10月1日(木) ◆場所:美方郡新温泉町歌長(うたおさ) 「獅子舞」と「立て物」があり、額に細長い棒を立てて、刀二本、まり、ちゃめん十数個を重ね、その上に水の入った茶碗を乗せて回転させ雨を降らすなど笛と太鼓の音に合わせ舞います。
城崎秋祭り
【絢爛豪華で勇壮なだんじり祭り】 城崎温泉の繁栄を祈願する四所神社の祭礼で、神輿を中心に上部の「みこし台」がそれをエスコートし、下部の「大だんじり」が‘やんちゃ‘して回るという筋書きで運営され、15日夕「一の湯」前の王橋での激しい「せり」でクライマックスを迎えます。 祭りに携わる数百人の男たちの統率の取れた動きと掛け声が、太
歌長太神楽
【歴史ある貴重な太神楽!毎年10月1日に開催】 ◆日時:10月1日(火) ◆場所:美方郡新温泉町歌長(うたおさ) 「獅子舞」と「立て物」があり、額に細長い棒を立てて、刀二本、まり、ちゃめん十数個を重ね、その上に水の入った茶碗を乗せて回転させ雨を降らすなど笛と太鼓の音に合わせて舞います。 昭和40年頃まで「立て物」は続けられて
城崎秋祭り
【絢爛豪華で勇壮なだんじり祭り】 城崎温泉の繁栄を祈願する四所神社の祭礼で、神輿を中心に上部の「みこし台」がそれをエスコートし、下部の「大だんじり」が‘やんちゃ‘して回るという筋書きで運営され、15日夕「一の湯」前の王橋での激しい「せり」でクライマックスを迎えます。 祭りに携わる数百人の男たちの統率の取れた動きと掛け声が、太
歌長太神楽
【歴史ある貴重な太神楽!毎年10月1日に開催】 ◆日時:10月1日(月) ◆場所:美方郡新温泉町歌長(うたおさ) 「獅子舞」と「立て物」があり、額に細長い棒を立てて、刀二本、まり、ちゃめん十数個を重ね、その上に水の入った茶碗を乗せて回転させ雨を降らすなど笛と太鼓の音に合わせて舞います。 昭和40年頃まで「立て物」は続けられて
城崎秋祭り
【絢爛豪華で勇壮なだんじり祭り】 城崎温泉の繁栄を祈願する四所神社の祭礼で、神輿を中心に上部の「みこし台」がそれをエスコートし、下部の「大だんじり」が‘やんちゃ‘して回るという筋書きで運営され、15日夕「一の湯」前の王橋での激しい「せり」でクライマックスを迎えます。 祭りに携わる数百人の男たちの統率の取れた動きと掛け声が、太
歌長太神楽
【歴史ある貴重な太神楽!毎年10月1日に開催】 ◆日時:10月1日(日) ◆場所:美方郡新温泉町歌長(うたおさ) 「獅子舞」と「立て物」があり、額に細長い棒を立てて、刀二本、まり、ちゃめん十数個を重ね、その上に水の入った茶碗を乗せて回転させ雨を降らすなど笛と太鼓の音に合わせて舞います。 昭和40年頃まで「立て物」は続けられて
城崎秋祭り
【絢爛豪華で勇壮なだんじり祭り】 城崎温泉の繁栄を祈願する四所神社の祭礼で、神輿を中心に上部の「みこし台」がそれをエスコートし、 下部の「大だんじり」が‘やんちゃ‘して回るという筋書きで運営され、15日夕「一の湯」前の王橋での激しい「せり」でクライマックスを迎える。
歌長太神楽
【歴史ある貴重な太神楽!毎年10月1日に開催】 「獅子舞」と「立て物」があり、額に細長い棒を立てて、刀二本、 まり、ちゃめん十数個を重ね、その上に水の入った茶碗を乗せて 回転させ雨を降らすなど笛と太鼓の音に合わせて舞います。 昭和40年頃まで「立て物」は続けられていましたが、 現在は獅子舞のみ伝承されています。 獅子は、オス
久谷ざんざか踊り
【新温泉町久谷に伝わる伝統の踊り】 久谷の「ざんざか踊り」は、全国各地に分布している「風流太鼓踊り」の一つで、 毎年9月15日に「五穀豊穣」「氏子安全」を祈願して神社に奉納したあと、 二組に分かれて家々の庭先で踊って氏神の祭りを祝います。 正午頃には「榊(御輿)」を先頭に、「獅子猩々」「山鉾」「御神輿」 「ざんざか踊り」の順
2014.12.02
イベントレポート
「たじま子ども民俗芸能まつり」に行ってきました!
たじま子ども民俗芸能まつり 盛会のうちに幕を閉じる!!  11月30日(日) 13:00~豊岡市民プラザで行われた、『たじま子ども民俗芸能まつり』は出演者のみならず一般の方々もたくさん参加され、350人定員の会場は約8割の観客で埋め尽くされ、熱気にあふれた会場の雰囲気の中いよいよスタート・・・ まずは気多神社太神楽で幕を開け
2014.11.17
「やぶもみじまつり」に行ってきました。
11月15日(土)、養父神社で行われた「やぶもみじまつり」に行ってきました。 養父神社には、朝早くから紅葉を楽しまれる方や、七五三のお参りで参拝されるご家族など、多くの方がいらっしゃっていました。 朱塗りの橋の下には、赤、黄、緑の色鮮やかな紅葉が広がっており、自然が織りなすそのコントラストの素晴らしさに圧倒され、その場でしば
2014.11.10
11月15日(土)~30日(日)「やぶもみじまつり」開催
  11月15日(土)~30日(日)、養父神社にて「やぶもみじまつり」が開催されます。 養父神社は、毎年多くの観光客やカメラマンでにぎわう、兵庫県下でも有数の紅葉の名所となっており、森の中の自然にたたずむ境内と色鮮やかな紅葉の荘厳な風景を堪能することができます。 また、養父神社は牛馬の神としても知られており、今年の
2014.10.16
10月19日は「建屋地蔵めぐりウォーキング大会」
養父市建屋地区にて、お地蔵様をめぐるウォーキング大会が開催されます。 12kmを超え、三時間はたっぷりかかるコース。樹齢800年というヒダリマキガヤ、お走り祭りで神輿の出る斎神社(再建工事中)、但馬六十六地蔵尊の内山地蔵など、建屋の名所が味わえます。 短距離の6kmだけの参加も可能です。 [日時] 10月19日(日) ※雨天
2014.10.02
歌長太神楽を観に行ってきました。
湯村温泉の南、歌長(うたおさ)地区では天保3年より毎年10月1日に太神楽が行われています。 この地区が大凶作に襲われた際、村の有志7人がお伊勢参りをし、 太神楽を習い覚えて帰ったのが始まりと伝えられています。 朝8時に歌長神社でお清めと「剣の舞」の奉納の後、地区の約70戸を一軒一軒廻り、玄関と縁側の軒先をお清めしてから太鼓と
2014.09.29
10月1日(水) 歌長太神楽
湯村温泉の南側にある歌長地区で、太神楽が行われます。 [日時]10月1日(水)  8:00~16:00ごろ 天保年間以前より歌長に伝わり、言い伝えでは、大凶作に見舞われたので村人が伊勢参りをした際に習い覚えたのが始まりとされています。 昭和40年代までは曲芸もありましたが、現在は獅子舞中心に行われています。 笛と太鼓に合わせ
2014.08.29
八幡山芸術祭
第20回 鎮守の森のコンサート 八幡山芸術祭 テレビや映画にも出演するトランペット奏者ミッチを中心とした「ミッチオールスターズ」が、心温まるニューオーリンズ・ジャズを披露。地元の長楽太鼓と県立村岡高校の吹奏楽部も出演します。 【日時】 平成26年8月30日(土) 開演 午後6時15分から (開場 午後5時30分) 【場所】