但馬検定
【目指せ但馬通!】 但馬検定は、自然や歴史・文化など但馬に関する多くの知識を楽しみながら学び、 地域の魅力を再発見するとともに、但馬を訪れる人々に対する おもてなしの向上のために実施しています。合格者には認定証及びバッジに加えて、 1級合格者には但馬ファンクラブ会員権(3年)、 2級合格者にはファンクラブ会員権(1年)が進呈
久谷ざんざか踊り
【新温泉町久谷に伝わる伝統の踊り】 久谷の「ざんざか踊り」は、全国各地に分布している「風流太鼓踊り」の一つで、 毎年9月15日に「五穀豊穣」「氏子安全」を祈願して神社に奉納したあと、 二組に分かれて家々の庭先で踊って氏神の祭りを祝います。 正午頃には「榊(御輿)」を先頭に、「獅子猩々」「山鉾」「御神輿」 「ざんざか踊り」の順
2015.03.04
イベントレポート
「第25回香美町こどもの絵100人展」
「第7回圓山應擧ゆかりのまちの日本画展」
3月3日(火)香住区中央公民館、香住文化会館で行われている、第25回香美町こどもの絵100人展、第7回圓山應擧ゆかりのまちの日本画展に行ってきました。 町内保育園から中学生までの展示作品には、友達との日常生活や、香美町の美しい景観を描いたもの等、子どもたちの目線で自由に描かれており、絵を通し子どもたちの力を感じられます。 ま
2015.02.25
3月1日(日)~15日(日)
第25回 香美町こどもの絵100人展
第7回 圓山應擧ゆかりのまちの日本画展
3月1日(日)~15日(日)、香住文化会館にて第25回 香美町こどもの絵100人展/第7回 圓山應擧ゆかりのまちの日本画展が開催されます。 第25回 香美町こどもの絵100人展 町内保育園から中学生までの作品を一同に展示全国教員美術展入賞作品展示、園児児童生徒作品アーカイブ『成長の記録』など。ふるさと香美町の自然、生活、産業
加藤文太郎の知名度をあげる事業
~加藤文太郎山の会~
単独行登山の草分け的存在、加藤文太郎。 ガイドをつけ登るのが常識と言われていた時代、但馬・関西・日本アルプスのほとんどを単独行で登頂し、「単独行の加藤」「不死身の加藤」と呼ばれました。 氏の故郷・新温泉町で活動する「加藤文太郎山の会」。 初心者向けの地元での登山計画、山の写真展、登山道の整備などを通じて加藤文太郎を顕彰し、発
2015.01.15
イベントレポート
第21回山名会総会
11月29~30日に掛けて、京都市・六孫王神社を主会場に壺井八幡宮(大阪府羽曳野市)、多田神社(兵庫県川西市)を巡る行程で、第21回山名会総会を実施されました。 今回の総会は「清和源氏の源流を巡る」をテーマに、清和源氏発祥から山名氏に至る道筋を少しでも実感願おうと、清和源氏ゆかりの地である六孫王神社(源氏の祖・源経基由緒)・
2014.12.25
イベントレポート
観客絶賛!小学生も大熱演!ミュージカル『じろはったん』
観客絶賛!小学生も大熱演! ミュージカル『じろはったん』 「但馬ミュージカル研究会」が結成20周年記念として、行ったミュージカル「じろはったん」は豊岡市民会館に約900人の観客を集め11月30日(日)、大成功の内に幕を閉じた。 第2次世界大戦の但馬の日常の中、知的障害のある主人公「じろはったん」の目を通して戦争の悲惨さ・平和
2014.12.02
イベントレポート
「たじま子ども民俗芸能まつり」に行ってきました!
たじま子ども民俗芸能まつり 盛会のうちに幕を閉じる!!  11月30日(日) 13:00~豊岡市民プラザで行われた、『たじま子ども民俗芸能まつり』は出演者のみならず一般の方々もたくさん参加され、350人定員の会場は約8割の観客で埋め尽くされ、熱気にあふれた会場の雰囲気の中いよいよスタート・・・ まずは気多神社太神楽で幕を開け
2014.11.20
11月23日(日) 神鍋高原の歴史と自然を考えるシンポジウム
「神鍋高原の歴史と自然を考えるシンポジウム」が 独特な火山地形がおりなす自然豊かな神鍋高原で開催されます 山陰海岸ジオパークに認定され今後の発展が期待される一方 スキー人口の減少、シカの急増で豊かな自然環境が脅かされてる実態 改めて歴史・地形・自然環境について学び将来を考えましょう 開  催  日:平成26年11月23日(日
2014.11.13
「宇野雪村賞 全国書道展記念展」 に行って来ました!
 2000年宇野雪村先生誕生(新温泉町二日市)に生誕地碑が建立されたことを記念して始まった「宇野雪村賞」全国書道展。15年が経過し、その間21,865点の作品が生まれました。 その15年間の足跡を振り返るとともに、さらなる発展を期するため、 『第15回「宇野雪村賞」全国書道展』記念展が開催されています。 引き続き下記のスケジ
2014.11.11
城崎温泉泊覧会11/16(日)まで開催中!
城崎温泉泊覧会第二回目もいよいよ今週で終了します。 オンパク最終週の11/15(土)・11/16(日)10:00~17:00 『Shop&Gallary 但馬クラフトカフェ』 が花まんだら本館(豊岡市城崎町湯島564)にて開催されます。 但馬で活躍する手づくり作家たちが木造の旅館を借りて、ショップやワークショップの小さなお店
野垣十一面観音立像を守り、次代へつなぐ
平安時代の中期頃につくられたとされる十一面観音像を護り、次代につなぎたい。毎日の管理はもちろん、春と秋の彼岸のお参りを行う。 7月17日の十七夜の祭りをPRし、多くの方のこの財産を知っていただきたい。
2014.11.10
「宇野雪村賞全国書道展」入賞作品展示
新温泉町教委は、同町二日市出身の書家、宇野雪村氏(1912~95)を顕彰する「第15回宇野雪村賞全国書道展」(実行委員会、奎星会主催)の入賞作品を発表されました。 最高賞の宇野雪村賞・文部科学大臣賞には、宍粟市の主婦、村上美香さん(37)の作品「歓」が選ばれ、表彰式は11月16日、同町の浜坂多目的集会施設で行われます。 今回
2014.11.07
11月14日(金)「生野銀山蔵出しシュトーレン2014年蔵出し式」開催!
平成26年11月14日(金) 生野銀山 金香瀬坑道入口にて生野銀山蔵出しシュトーレンの蔵出し式を行います。 シュトーレンは、11月の最終日曜日からクリスマスの訪れを待ちながら少しずつスライスして食べる、ヨーロッパの伝統菓子です。 本場ヨーロッパの伝統製法に基づき焼き上げたシュトーレンを、年間を通じて温度の変化が少なく、「天然
2014.11.07
但馬の秋を歩いて堪能!!
「但馬情報特急」では、夢但馬2014特別企画として、 ふるさと特派員の方々がおススメする観光ルートやスポットを紹介しています。 「但馬情報特急」では、但馬の旬な情報をふるさと特派員の方々が写真やちょっとした豆知識を交えながらブログ形式で紹介されています。 寒暖差が激しくなり山々の紅葉もより一層鮮やかになっています。 お薦めス
2014.10.29
11月3日、出石お城まつりが開催されます
11月3日(月・祝)に、第44回出石お城まつりが開催されます。 お城まつりの第1回目は、昭和43年に出石城隅櫓(すみやぐら)の落成を記念して、大名行列を行ったことなのだそうです。そして、翌年からも時代に合わせて様々な取り組みをしながら現在まで出石の町の人々の手によって受け継がれています。しかも、よほどの天候不順などがない限り
2014.10.27
11月1日(土)より、森はなとふるさと~但馬あさご~が始まります
11月1日(土)より、あさご芸術の森美術館にて「森はなとふるさと~但馬あさご~」展が開催されます。 朝来市和田山町で生まれ育った森はなさん。小学校教師として生まれ故郷で子どもたちを教えていました。 その後、絵本作家として活動を始められ、1974年、日本児童文学者協会の新人賞を最高齢で受賞されます。 彼女の代表作「じろはったん
2014.10.27
そうあん祭りに行ってきました。
10月26日(日)に開催された『池田草庵生誕200年記念事業 そうあん祭り』に行ってきました。 幕末から明治にかけて活躍した「但馬聖人」とも呼ばれる池田草庵の生誕200年を記念しての祭りでした。 池田草庵が立誠舎や青谿書院で教えた門人の中には、明治時代、政界・財界・医学界などで活躍した著名な人々も多くいたそうです。 そんな草